忍者ブログ
.M
東京帰省時に いちごはうす様 にて撮影会をさせていただいている まきはらむつみ のブログです。 日常のこととか 撮影会のお知らせとか
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


11月は私のお誕生月。
次の日曜日に、義母に子供達を預けてお誕生日プレゼントショッピングをしてきます♪
年に一度の、家事育児から解放される日。
普段は着れないお洋服や靴を装備して行きます!
今年は写真のブーティーを履いていこうと思ったのですが、ヒールのラバーが削れてカツカツなってしまう状態……
気に入ってるけどお高い靴でもないし出番が多いわけでもないので、今回はセルフ修理に挑戦してみました。
 
⬆︎のような感じで……
削れたヒールラバーをニッパーで引っこ抜いて(金属芯はネジのように回して外しました)、あいてる穴に100均で買ってきたヒールラバーを挿すだけ。
作業自体は結構簡単でした。
ただ、ヒールの穴と新しいラバー芯のサイズが合わず、説明書のとおりに切った輪ゴム等を詰める必要があり、その作業にちょっと苦戦しました。
輪ゴムが奥に入ってしまうとラバーが入らなくなってしまったり、不器用な私にはちょっと難しかったです。
ラバーを抜けないように挿せたら、ヒールのサイズに合わせてラバーをカットします。
これもなかなか大変な作業でしたが、どうにか完成。
近くで見ると大分アバウトですが、普通に履いてたらわからない範囲……のはず(笑)
これで週末はお気に入りのヒールで遊びに行けます(^^)
楽しみだな〜


追記***
20時過ぎに拍手写真更新しました!
今回はあまりサービス写真ではありませんが……是非パチパチしてやってくださいね♡

拍手[18回]

PR

昨日の話になってしまいましたが、長女の七五三のお宮詣りに行って参りました。
私も一応ちょっとちゃんとした格好をして……やっぱりスタンドカラーのブラウスにすれば良かったと、帰ってから後悔しましたが(笑)
昨日は学校行事の振替休日が多かったらしく、朝イチからスタジオは大混雑。
オープンの9時前に着いたのに、既に3組くらい来店していました。
まずは娘が和服に着替え、そのままおはらい町と神宮でちょっと写真撮影。
伊勢市民は大体猿田彦神社にお宮詣りに行くので、神宮には七五三の子達は居なかったけど、代わりに鳥居前には観光客の団体さんがご到着(^^;)
月曜日だし空いてるんじゃないかと思ったんですが、流石行楽シーズン……神宮を侮ってはいけませんね(笑)
宇治橋が見えるところで写真を撮って、お詣り……はせずにUターン。本殿まで遠い上砂利道でベビーカーがしんどいので、神宮のお詣りはまたの機会です。
神宮の次は夫婦岩で有名な二見興玉神社へ。本当はこちらがメイン。
我が家ではお宮詣り=興玉さんです。私もカエルの置物が可愛いので興玉さんの方が好き(^^)
七五三のご祈祷をしてもらい、お写真を撮ってきました。
着物でスキップをするものだから、直しても直しても裾が下がって来るのでお詣り終わったら早々に普段着に着替えさせ、皆でお昼ご飯を食べて七五三終了。
お天気に恵まれて、良い七五三になりました。
これからもスクスクと、元気いっぱいに育ちますように。

拍手[4回]


今年は袖が特徴的なトップスが流行っているそうですね。
個人的には好きなんですが、やっぱり動きにくい。家事をするには本当に不便な服です。
着用時は事務員さんがするアームバンドが必需品(笑)

無事風邪も治って元気になりました。
今日は旦那さんが午後から空いていると言うので、また津の博物館「miemu」に行ってきました♪
お目当の展示は「The NINJA~忍者ってナンジャ!?~
既に東京での展示を終わらせ、miemuに来た企画です。
企画展始まって初めの土日だったのでさぞ混んでいるだろうと覚悟して行ったんですが、まぁ、やっぱり三重県ですので(笑)しっかりゆっくり見られました。
子供達が喜ぶゲーム的な展示が多くあって、小さい子から小学生まで皆何周もして楽しんでいました。
忍者大好きな長女もしっかりと楽しんでくれたようで、結局3回再入場。
手裏剣投げは一体何回やったかわからないくらい。
思いっきり楽しんでもらえたようなので、行って良かった(^^)
娘がいたので展示物を説明文まで読むことはできませんでしたが、様々な道具や兵糧丸等、なかなか興味深いアイテムが展示されていました。
忍者の衣装を着せて貰えたりもして、小さい忍者が屋外でも遊びまわってるのが微笑ましく、子連れでなくても楽しめそう。
忍者に興味があってお近くの方はぜひぜひ、足を運んでみてくださいね。

拍手[6回]

 
先週の長女の風邪から始まり、一昨日までは次女、今日はとうとう私に風邪が回ってきました。
今日はなるべく寝てます。

食欲はイマイチなのでなるべく水分を摂らねば……
栄養たっぷりの美味しい水って無いのかな(笑)

身体に良い水……そう言えば水素水って結局どうだったんだろう。
ちょっと前に「結局効果は期待出来ない」って聞いて、やっぱりな〜とか思った記憶があるんですが……
気になったので暇ついでにぽちぽち検索。
水素と言えば、「抗酸化」つまりアンチエイジングに良いとのことでしたね。
抗酸化系のサプリは、実際私も飲むことがあります。
私は花粉の時期だけ、飲むと花粉症が軽くなったりするので重宝してます。
本来の使用目的と違いますが(笑) アンチエイジングの方は正直よく分からなぃ……笑
一応そんな感じで実感はしているので、抗酸化と聞くとちょっと試してみたい気が……
で、今回気になった「水素水」ですが、どうやら水素は入っているけど早く飲まないと水素が抜けてしまって、結果効果が無い……とのこと。
そう言えば私もそう聞いた気がする。
お水は1日2L飲んだほうが良いとか聞きますが、私は1日500ml飲んでいるかどうか……イマイチ「飲む」って言うのが苦手?というか何と言うか。あまりゴクゴクとは飲めないんですよね。
そんな私なので、開けたらすぐに飲まなければならない水素水はちょっと不向き(^^;)
そこで今回ちょっと調べて見つけたのがこちらのサイト↓

水素サプリABC:http://refopedia.org/
 
水素にも錠剤タイプのサプリがあるんですね!ちょっとびっくり。
でも水素が錠剤に入ってるって……(?_?)
こちらのページにはずいぶんしっかりと説明が書いてあるっぽいので、元気になったらじっくり読んでみます。
読んでみて、納得できたら手を出してみようかな。
今日はとりあえず寝る!
明日には治りますように……

拍手[5回]


昨日美容院に行ってきました♪
襟足を切ってもらったので、タートルネックもすっきり着られます(^^)
これで来月の七五三のお宮参りも安心です。
あとは当日の服装を考えねば……何着ようかな。


先日次女にお気に入りのお茶碗を割られてしまったので、お買い物ついでに100均で買ってきました。
お茶碗って選ぶの難しいんですね。なかなかしっくりくるのが無くて、とりあえず間に合わせと妥協しました。
食器類は実家から貰ってきた物ばかりなのであまり自分で買ったことが無いんですが……
今まで如何に良いものを使わせてもらっていたか、再度実感。
祖母から頂いた九谷焼のお茶碗を使っていたんですが、軽さもサイズも私の手にしっくりと馴染んで使いやすかったんです。
それが如何に有り難いことか……お茶碗を割る心配が無くなったら、またちゃんとしたお茶碗を買うことにします。

拍手[4回]

リンク
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
プロフィール
HN:
まきはら むつみ
HP:
性別:
女性
趣味:
写真撮影・パソコン
自己紹介:
蠍座のO型。
のんびり気味ですが、基本いつでも元気です。


三重県在住の為イベント等参加は出来ませんが、帰省時には時間を見つけて撮影会にエントリーさせていただいています。
最新記事
バーコード
ブログ内検索
最新コメント
[05/14 名無し]
[07/24 哲哉]
[06/28 哲哉]
[06/24 哲哉]
[06/18 いまじん]
アクセス解析

Template "simple02" by Emile*Emilie
忍者ブログ [PR]