東京帰省時に いちごはうす様 にて撮影会をさせていただいている
まきはらむつみ のブログです。
日常のこととか 撮影会のお知らせとか
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昨日は愛知県小牧にある三菱重工の史料展示室見学会へ連れて行ってもらいました♪
零戦の復元機が無料で見られると聞いて。
元々戦闘機等が好きな義父が申し込んだのを聞いて、私が「零戦良いですね(^^)」と言ったら「興味あるなら一緒に行く?」と誘ってもらって、お言葉に甘えて娘と一緒に連れて行っていただいた次第です。
零戦の他に、「秋水」と旅客機が展示されていました。
旅客機は操縦席まで座らせてもらえて、説明係のおじさんが細かく手取り足取り操縦方法を教えてくれました。
義母が若々しいせいもあり、親子三代とは認識してもらえなかったみたいです。
義母が2回くらい「この子(まきはら)がこの子(娘)のお母さんやで」と訂正してくれたんですがその言葉は届かなかったようで(笑)
「あなたみたいに若い子に興味持ってもらわないと。将来飛行機乗りたいんだ?」とおじさんが終始嬉しそうに話してくれるので結局「もうすぐ30歳になる」なんて言えず……
売店のおばさんは親子三代と気づいてくれてたんですけどね(^^;)
現場では目新しさもあってか「秋水」が素敵だなぁと思ったんですが、写真を見るとやっぱり零戦が一番綺麗。
零戦の素晴らしさを実感……
とはいっても、私には知識なんて全くなくて、ただただ見た目が好きなだけなんですけれど。
「風立ちぬ」も観てないし。
飛行機の他にも当時の品など色々展示されてて、いつまでも見ていたいような史料室でした。
何より無料なのでオススメです。愛知だけど。
髪が結構伸びてきました(><)
夏本番になる前に一回切ってもらおうかなぁ。
PR
昨日は宝塚宙組大劇場公演「ベルサイユのばら〜オスカル編〜」を観に行ってまいりました!
100周年にわく宝塚。
平日にも関わらず立見も多く大盛況でした(^^)
今回は今までと前半の脚本がガラリと変わっていて、今まで織り込まれていなかった場面が多く見られました。
宮殿の場面は無し。平民側の話が多く、華やかさに欠ける印象……
フィナーレの演出を観ても、「オスカル個人の物語」といった感じです。
確かに本来はコレが本当の「オスカル編」なのかも……とも思いますが。
フェルゼンも居ないし、女性としてではなく軍人としてのオスカルに焦点を合わせた内容だったと思います。
折角100周年なんだから今まで通りのわかりやすく華やかな脚本が良い気がしますけど(^^;)
初めて観る方は原作を読んで予習した方が分かり易いかな。
旦那さんも、伊勢公演のベルばらを観ていたから着いてこれたけど、いきなり今回の公演だと前半は置いてかれそうな感じでした。
役者さんは皆さん素晴らしかったです!
久々の宙組観劇なので、オープニングから「ああ、凪七さんが居たらきっとあの辺りに……悠未さんがいたらあそこに……」と切なくなりましたが(笑)
相変わらず宙組は大きい!
下級生も綺麗な人がいっぱいで目移りしっぱなし。
凰稀さんのオスカルは期待以上でした。
情熱的で、女性らしい素晴らしいオスカルだったと思います。
より原作に近いオスカルで、涼風さんのオスカルより気に入ってしまったかも。
今回で退団の蓮水さんのベルナールも素敵だったし、愛花ちさきちゃんのイザベルも綺麗で……
どんどんメンバーが変わって行くのは、仕方ないけど寂しいですね…
母の日の翌日の観劇。
久々に母に会ったので何かあげたりしたかったけど……お茶代奢るだけになってしまいました。
来年は何か贈りたいな。
昨日は大変なお天気でしたね(><;)
暴風雨でお家がグラグラと。
一度晴れたかと思ったらまた強風……
そんな中、友人は結婚式でした(笑)
なんと、お式の時はお天気良かったようです。晴れ女と評判の新婦…流石です。
私は二次会に招待していただき、娘を預けて一人で行ってきました。
旦那さんが出張じゃなかったら娘も連れて3人で参加したんですが……残念。
結婚式の二次会だけの参加は初めてで、服装に迷いました。
ドレスアップしすぎず、カジュアルすぎず……で、とりあえずツヤのある素材のワンピース。
新郎新婦は式場で借りたフォーマルだったし、他の友人もフォーマルな格好だったので正解。
パーカーの人もいましたが…やっぱりせっかくのお祝いの席ですし、お洒落したいですよね。
これで次回からは服装に困らずに済みます(^^)
意外とセミフォーマルなお洋服やバッグがないので、ショッピングの機会があったら買うようにしなければ……
パンプスも、フォーマルに合う物を用意しておかないと後々大変です。
二次会でもケーキ入刀を見られました♪
ケーキはチョッパーが描かれたデコレーションケーキ。
美味しかったし可愛かった^^
次は誰の結婚式かな。
明日からいよいよ新年度。
消費税が上がりますね(笑)
いろいろ高くなる〜ってテレビでは慌ただしくしているけど、今日も風が強いし、お買い物は諦め。
明日お天気良かったら、スーパーに様子見に行ってみようかな。
旦那さんが出張中なのでのんびりモード。
一人いないだけで家事が減る減る(笑)
特にご飯が楽々。
娘の分さえしっかり作れば良いんですもの。
自分はふりかけご飯でも卵かけ御飯でも納豆ご飯でも、お腹にたまりさえすれば良いんだし。
本当に、お料理嫌いな駄目主婦です(^^;)
お昼過ぎから宝塚のビデオ観たりメイクして遊んでみたり。
昨日今日とベルばらを観てるのでトリコロールカラーをちょんちょんと。
いつも通り、涼風真世・天海祐希ペアのオスカル編を昨日観て、今日は杜けあき・一路真輝ペア。
杜けあきがトップだからアンドレ編になるのかな…?
杜けあきの格好良さに惚れ惚れとしてしまう。
明日はエリザベート観ようかなぁ。
先日16日は友人夫婦の結婚式に出席、昨日18日は宝塚雪組全国ツアー公演「ベルサイユのばら」を観劇してきました!
式場はオーシャンビュー。お天気も良くてとても綺麗でした(^^)
披露宴の余興にはイセシマンが登場。
小さい頃からあまり戦隊モノには興味がなかったけれど、それでもやっぱりカッコ良い(笑)
花嫁さんが終始笑顔で、とても良いお式でした。
昨日の宝塚は、26年ぶりの伊勢公演。
勿論満員御礼。
娘もいるし、初めは観劇を諦めていたんですが……
義母がチケットを取ってくださり、娘を預かってくださり、しっかり堪能することができました♪
義母と趣味が合って本当に良かった…義母はお昼の公演、私たち夫婦は夜の公演に行かせてもらいました。
ベルばらなので、薔薇モチーフのイヤリングと指輪を着けて。
宙組時代から好きな早霧さんのオスカル。本当に綺麗でした…
ジェローデル役の大ちゃんも、宙組出身なだけあって大きくて目立っていました。
背が高いとやはり格好良いですね。
小さな劇場で大変そうだったけれど、クライマックスはしっかり迫力もあり。
劇場スタッフが不慣れなのか、客席降りの時に遅れて来たお客さんを入れてしまって演者さんと鉢合わせ…なんて事もあったり。
そこだけ不満だったけれど、田舎劇場クオリティと言うことでご愛嬌。
アンコールでは伊勢市出身の娘役さんの紹介もあり、大盛り上がりでした。
ちょっと気になる男役さんも見つけたけど、次はいつ雪組観れるのか。
5月に宙組大劇場公演でオスカル編を観劇します♪
かなめさんのオスカルも綺麗だろうな……
本当に、今から楽しみすぎる。
今月末に旦那さんが一週間留守になるから、ベルばらのビデオ観まくろうかな(笑)
カレンダー
09 | 2025/10 | 11 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
プロフィール
HN:
まきはら むつみ
HP:
性別:
女性
趣味:
写真撮影・パソコン
自己紹介:
蠍座のO型。
のんびり気味ですが、基本いつでも元気です。
三重県在住の為イベント等参加は出来ませんが、帰省時には時間を見つけて撮影会にエントリーさせていただいています。
のんびり気味ですが、基本いつでも元気です。
三重県在住の為イベント等参加は出来ませんが、帰省時には時間を見つけて撮影会にエントリーさせていただいています。
ブログ内検索
アクセス解析